提供福祉サービス

提供福祉サービス

サービスご利用開始までの流れ

  • 養護学校高等部卒業までに実習・体験後、通所事業所を決定

  • ご本人や保護者、関係者による担当者会議を実施し、情報共有

  • 相談支援員専門員が利用者計画を作成

  • ご本人や保護者、関係者の承諾を得た上で障害福祉課へ利用計画を提出

  • 障害福祉サービス受給者証の取得

  • 通所事業所と利用契約締結後、ご利用開始

作業所の1日

お仕事内容
  • プラスチックの組み立て
  • タオルたたみなどの軽作業
  • シール貼り
  • お茶の加工・アルミ缶回収
9:30
朝礼・ラジオ体操・お仕事開始
10:30
お茶休憩・お仕事再開
12:00
昼食・歯磨き
13:00
お仕事
14:00
お仕事終了
14:45
おやつ・自由時間
15:40
帰りの準備・帰りの会
16:00
送迎
毎週末はレクレーションを実施
制作活動
畑仕事やおやつ作り

年間行事

4月
入所式
5月
ハイキング・健康診断・避難訓練
6月
ハイキング・虫歯予防デー
7月
七夕・ハイキング・プール
8月
プール・夏季休暇
9月
ハイキング・障害者作品展参加
10月
世界教師デー
11月
日帰り旅行・健康診断&予防接種避難訓練
12月
クリスマス会・収穫祭・冬季休暇
1月
初詣・成人式
2月
節分豆まき・バレンタインデー
3月
ホワイトデー

毎月 お誕生日会・お楽しみ弁当・健康チェック
各月 ミュージックデイ・ミュージックケア(音楽療法)・調理実習
その他、地域のイベントに参加・出店

ご利用料

各サービスご利用時の基本自己負担額一覧です。

作業所
項目ご利用回数単価
食費(一部負担)1日¥215
副食費1日¥150
日用品1日¥150
行動援護
項目距離単価
運行費20km以上¥15/1km
運行費20km未満¥20/1km
短期入所
項目ご利用回数単価
朝食1食¥150
昼食1食¥500
夕食1食¥650
水道光熱費1回¥400
日用品1回¥100
施設利用料1回¥1,000
グループホーム
項目ご利用回数単価
家賃1か月¥40,000
食費1か月¥21,000
水道光熱費1か月¥12,000
日用品1か月¥3,400

☆生活介護以外のサービスご利用については職員の配置状況や入所状況にもよる為都度ご相談になります。

  • ※月1回お楽しみ弁当やその他イベント時の昼食代や参加費は 都度、別途請求になります。
  • ※今後の紛争・経済状況による物価変動を見て、適切な対応をさせていただきます。
  • ※グループホーム家賃40,000円の内、10,000円については家賃補助があります。
  • ※グループホームの食事代は土日祝日の昼食費を含みます。
  • ※グループホームの食費・水道・光熱費について、一時帰宅などで利用されなかった場合は表示金額より減額します。

なら桜桃会授産品紹介

  • 楼閣煎餅(商標登録商品)

    3枚入り 180円
    6枚入り 350円

  • 唐古美人(商標登録商品)手作りこんにゃく

    1丁250円

  • 煎茶

    ティーパック5個入り 200円
    茶葉 100g入り500円
    ティーパック20個入り 600円

    ほうじ茶

    ティーパック5個入り 200円
    茶葉 100g入り300円
    ティーパック20個入り 600円